RHYTHMIC
RHYTHMIC
泉ヶ丘バード音楽教室のリトミックは、
5ヶ月程度の首がすわった時期から3歳11ヶ月まで
を対象としております。
講師の自宅兼教室へ通って頂くスタイルのレッスンとなります。
親子で動ける広々としたスペースをご用意しております。
EQWEL(イクウェル)ドレミコース認定講師が教える、
乳幼児向けのドレミコースです。
ABOUT
EQWEL
イクウェル・ドレミコースについて
30年以上の歴史を持つEQWELが構築した、発達心理学・大脳生理学に基づいた知育・音感教育です。
EQWELの卒業生には、本田真凜さん・本田望結さんをはじめ、スポーツ・芸術などで活躍されている方がいらっしゃいます。
リズムとテンポを基本としたレッスンで、ピアノや楽器、多言語での童謡などに合わせて、
親子でマッサージ・手遊び・ダンス・リズム打ちなど身体を動かしたり、カードで脳を活性化させたり、
面白い動きで楽しく遊びながら、無理なくお子さまの能力を引き出すことができます。
乳幼児から毎週本物の楽器や音楽に触れることで、お子さまの五感や感性が養われ、
親子で一緒に取り組むことでお子さまの「やる気」も育ちます。
音楽基礎力だけではなく、記憶力・想像力・コミュニケーション力なども身につきます。
SKILL
リトミックで身につく力
集中力が身につく
音楽に合わせて身体を動かしたり、リズム打ちや手遊びをする時は、音を聴こうとしますよね。
レッスンの中で楽しく遊んでいるうちに、自然と集中する習慣が身につきます。
また、講師の歌に合わせてカードを見るなど、視覚と聴覚を同時に使いながら集中するレッスンもございます。
手先や指先をしっかり使って手作り楽器を作るレッスンでは、集中力+脳への刺激にもなります。
リズム感が身につく
リズム感は、歌を歌ったり楽器を弾くなどの音楽関連だけでしか役立たない印象がありますが……
実はそれだけではなく、生きていく上で必要不可欠なスキルなのです。
ジャンプをする時は、いち・にの・さん!とタイミングを合わせて飛びますよね?
スポーツなどの際は特に、自分なりのリズムを作っておこなうことも多いと思います。
呼吸や言葉を話すとき、睡眠や食事を取るときも、それぞれのリズムに合わせておこなっています。
リトミックのレッスンでは、楽器を使ったリズム打ちや、音楽に合わせて動いたりすることで、全身のリズム感を養っていきます。
親子で一緒に学ぶ
リトミックのレッスンでは、お子さまだけでなく、保護者さまも一緒にダンスや体操などをおこないます。
お子さんたちは、そばにいて一緒に遊んだり抱っこをしてあげると、安心してのびのびとレッスンに参加できます。
身体を動かすレッスンでは、お母さまのストレッチやシェイプアップも盛り込まれています。
この機会に、保護者さまもお子さまと一緒に楽しく日ごろの運動不足を解消してみませんか?
音楽や運動が苦手でも大丈夫。講師が上手に誘導して、みなさまが楽しく学べるように指導いたします。
聴く力が身につく
「聴く力」を養うということは、「学べる耳」を養うということです。
「聴く力」が優れているお子さんは脳の発達が良く、見聞きした情報を瞬時に正確に獲得できることが分かってきました。
ということは、まず「あらゆる言語の習得」に優れてきます。
日本語に含まれる音の周波数は、英語やヨーロッパの言語に比べると低いのですが……
日本人が他国言語の聞き取りや発音が苦手な理由は、高い周波数の音に慣れていない事が原因のひとつとされます。
リトミックでは、高周波音を含む生楽器をたくさん聞かせながら、イタリア語・フランス語・ドイツ語の童謡に合わせたダンスレッスンもしていきます。
それによって、自然に幅広い周波数の音を聴き、将来的に語学を習得しやすくなります。
また「人の話を集中して聴くことができる」と、情報収集力に優れてきます。
見聞きした情報を瞬時に正確に獲得できる子とそうでない子では、コミュニケーション力の差が出てきます。
「聴く力」が鈴れていると、大切な情報も聞き分けることもでき、理解力・判断力にも優れることになります。
最後に、人間は様々な情報を得るために、視覚に頼りがちですが……
物体の位置や方向・大きさ・形状などを把握・認識するための「空間認識力」は、実は複数の感覚器によって成立するのです。
つまり、ただ本を読むだけではなく、声に出して読む方が、そこにある情報を素早く正確に認識できるのです。
「空間認識力」は「運動能力」や、生きていく上で大切な「危険察知能力」にも通ずる所があります。
以上の理由から、「聴く力」を幼児期に伸ばしておくと、知能に優れ、スポーツに長け、感性が豊かな子への成長が期待できます。
お子さまの健やかな成長のために、一緒に「聴く力」を伸ばしてあげましょう。
TRIAL
LESSON
体験レッスン
550円
レッスンを体験していただきながら、今後の進め方や教材についてご説明させていただきます。
教室の立地や雰囲気、レッスン内容、揃えている教材、講師の人となりや相性、その他疑問点などをお確かめ頂けますので、ご入会を検討されておられる方は、ぜひご参加ください。
※体験レッスンは原則1回までとさせて頂きます。
START UP
FEE
入会金
3,300円
体験レッスン後にご入会頂いた場合は、入会金から体験レッスン代550円を差し引かせていただきます。
一旦納入頂きました入会金は返金致しかねますのでご了承ください。
その他
の費用
教材費は月110円かかります。
MONTHLY
FEE
月謝
5,500円
レッスン形態
グループレッスン
30分対象年齢
5ヶ月ごろから
3歳11ヶ月レッスン回数
月3~4回
年間40回
(発表会込)レッスン曜日
月・火・水
10:30〜11:00
11:30〜12:00
-
ドレミDE元気
歌に合わせてマッサージをしたり、動物や乗り物をイメージした体操をします。
-
リズム遊び
いろいろなリズムで遊びながら自然にリズム感が身につきます。
-
ダンスや手遊び
ドイツ・フランス・イタリアなど、外国の童謡や音楽に合わせてLet’s Dance!
-
フラッシュカード
音楽記号や読譜カードを毎週見ることで脳の活性化につながります。
-
制作
手作り楽器や、シールを貼って本やカードを作ります。感性や創造性を育みます。
-
親子での取り組み
お母さまにギューッと抱きしめてもらったり、楽しい取り組みがたくさん!
講師1人と親子数組での少人数グループ制となります。
基本的には0〜1歳と2〜3歳のクラスに分けてレッスンを進めておりますが、合同になる場合もございます。
お知らせ
リトミックのお知らせや様子は、ブログにてお伝えしております。
新着情報は、LINEなど各種SNSでご覧いただけます。